こんにちは、emikiです。
今回は食費の節約にもなる安いスーパーを紹介します。
それは「オーケーストア」です。
みなさんは知っていますか?
お店を展開しているエリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、宮城。
該当エリアにお住いの方、是非オーケーストアをご利用ください!
びっくりするくらい食材が安いですよ!
今回は、そんなオーケーストアの食材がどれほど安いかを紹介します。
ちなみに私の生活エリア圏内のスーパーは、
- マルエツ
- 東急ストア
- ライフ
- サミット
- イトーヨーカドー
- まいばすけっと
- クリエイト(薬局)
この7つのスーパーの中だと、「まいばすけっと」と「クリエイト(食材も販売している薬局)」をよく利用していました。
単純に売っている食材が安かったのと、スーパーみたいに広くはないんで、歩き回る必要がなく楽だからという理由です。
しかし、オーケーストアに出会ってからは、その安さとコスパの良さに魅力を感じ、1週間分の食材をまとめてオーケーストアで買うというスタイルになりました。
「何でもっと早くオーケーストアを知らなかったんだ!」と、後悔するくらいの食材の豊富さと安さを誇ります。
個人的には、関東に暮らしてきて、今まで利用してきたスーパーの中では一番安いんじゃないかと思えるくらいです。
内容がサクッと分かる目次
オーケーストアの買い物は「オーケークラブ」に入会しよう
オーケーストアの安い食材を紹介する前に、オーケーストアでさらにお得に買い物ができる方法を紹介します。
それは「オーケークラブ」に入会することです。
入会金・年会費は無料ですが、会員カード発行費用として200円かかります。
こちらのカードを提示したら、対象商品は3/103円分(3%相当額)値引きされます。
(※現金支払いのみ。クレジットカード支払いは適用されません。)
また、オーケーストアではレジ袋の用意がなく、1枚6円と割高で販売しています。
オーケーストアに買い物に行く際は、自前のエコバックを持って行くようにしましょう。
最悪、持ち帰る用のバッグを忘れたとしても、ダンボールは無料でもらえるので、そちらを利用しても良いです。
スポンサーリンク
食費節約の強い味方!激安スーパーチェーン店「オーケーストア」の食材紹介
それでは早速、オーケーストアの食材をご紹介します。
オーケーストアは、安い食材がたくさんあるのですが、そこまで安くない食材もあるので、合わせて紹介します。
野菜・果物
オーケーストアの野菜・果物類は、あまり安い印象はありません。
特別に高いという訳でもなく、他のスーパーとは変わらない価格設定です。
しかし中には、「特価」で販売されている野菜・果物もあるので、念のため一通りはチェックしておくようにしましょう。
魚
魚は安いです。
安い上に、種類もかなり豊富にあるので、レパートリーに飽きることもありません。
色んな魚の切り身が販売してあるのはもちろんですが、味付けされた魚の切り身もたくさんあるので、調理の時短にもなります。
冷蔵保存されている魚も安いのですが、冷凍された魚はさらに安いのでおすすめです。
肉
オーケーストアでは、肉をまとめ買いするのをおすすめします。
私は700gで665円の豚肩ロースを買ったのですが、こちらは4回に分けて使用するため、1回あたり166円で調理できます。
私は現在2人暮らしですが、この1パックで平日の夜の分の肉は事足ります。
まとめ買い→小分けにして冷凍保存は、食費節約の鉄則です。
スポンサーリンク
お惣菜・お弁当
オーケーストアで一番おすすめできる食品は、「お惣菜・お弁当」です。
見てください!この激安価格!!
お弁当がひとつ193円なんて、他のスーパーでは見たことありませんよ?!
もちろんおつとめ品とかではなく、定価で193円。
安すぎますよね〜。
私も良く購入するのですが、味も普通に美味しいです。
299円のお弁当もあります。
193円のお弁当を見た後だと「高い!」と思ってしまいますが、299円でも十分安いですよね〜(笑)
なんと、おにぎり1個が49円!!!
一人暮らし・単身者にとってもありがたい価格設定なので、忙しい日の夕ご飯にいかがですか?
冷凍食品
冷凍食品も安い!!
定価から半額以上の割引は当たり前のように売られています。
種類も豊富にあるので、お弁当を作る主婦や一人暮らしの方には嬉しい価格となってます!
ちなみのこちらの牛肉コロッケは定価の6.3割引、122円で売られていました。
冷凍食品を3・4種類買っておけば、1週間分のお弁当はまかなえますよね。
ランチを外食で済ませるよりも相当安上がりなので、冷凍食品を活用してお弁当を作ると、かなりの食費節約になります。
お菓子
私は今まで、スーパーで売られているお菓子ってそこまで安いという印象は持っていませんでした。
https://hitorigurashi-fan.com/candy-buy-5411
↑こちらの記事にも書いていますが、お菓子はドラッグストアかドンキホーテがで買うのが一番安いと思ってました。
しかし、オーケーストアは一味違います!
普通にお菓子も安すぎる!!!
定価の3〜5割引販売が当たり前のように売られているので、お菓子好きの私にとってはかなりありがたいです。
※特売品に関しては、ドラッグストアやドンキホーテの方が安い印象。
オーケーストアは、満遍なく全体的に安いという感じです。
スポンサーリンク
オーケーストアを利用して食費を節約しよう!
今回、私がオーケーストアで買った食材はこちら。
合計3,500円くらいでした。
家にお米、玉ねぎ、人参、じゃがいも、卵のストックがあるので、これらと合わせれば余裕で1週間分の夜ご飯を作れます。(大人2人分)
今回は、少なめの買い物になりましたが、いつもはだいたい5,000円くらい使って1週間〜10日分の食料を買いだめておきます。
まとめ買いをすることで、買い物へ行く頻度のストレスが減ったし、何より安いスーパーで買い物をするようになって食費の節約にも繋がりました。
オーケーストアは、東京、神奈川、埼玉、千葉、宮城だけの店舗展開になるので、それ以外の地域の方は利用できませんが、ぜひお近くにオーケーストアがある方は利用してみてください!
また、オーケーストア利用の際は、「オーケークラブ」入会もお忘れなく!
オーケーストア各店舗のサービスカウンターで簡単に作れるので、会員になってお得に買い物をしましょう♪
《無料電子チラシアプリ・ShuFoo!》
全国各地のスーパー・ドラッグストア・ホームセンターなどのお得な情報をアプリでチェックできる、無料電子チラシアプリ「ShoFoo!」
アプリを使ってポイントを貯めたり、様々なキャンペーンが行われているので、ぜひ活用してみてください!
\【無料】で使える!/
▼お買い得・セール情報をいち早くチェック♪▼
※iOS・Android両対応