こんにちは、emikiです。
私は今まで、7回ほど引越しを経験してきました。
現在は同棲のため2人暮らしですが、その前は13年間一人暮らしをしていました。
一人暮らし中は、ソファを買ったことは一度もありません。
なぜかというと、単純に「ソファ」の必要性を感じなかったからです。
そこで今回は、一人暮らしにソファは本当に必要なのかを、私の実体験を元に紹介したいと思います。
内容がサクッと分かる目次
一人暮らしにソファの必要性を感じなかった5つの理由
13年間の一人暮らし生活を通して、ソファの必要性を感じなかった私ですが、なぜそう思ったのかを具体的に紹介します。
一人暮らし用の1R・1Kは、そもそもソファを置けるスペースがない
一人暮らしの場合、1Rや1Kの物件に住む人も多いでしょう。
住居空間の広さは大体6〜8畳。
衣食住のすべてをその6〜8畳の中で行います。
テレビ、机、ベッド、収納類などの家具家電を配置する訳ですから、ソファなんて置くスペースは正直ありません。
部屋数があり、広い部屋に住むことができれば、ソファをおくスペースも確保できます。
部屋に収納スペースが豊富にあり、家具をあまり配置しないのなら、ソファを置くことも可能です。
しかし、部屋数のある物件や、部屋が広い物件は必然的に家賃も上がります。
高い家賃が払えない私は、家賃の都合上6〜8畳の1R、1K、1DKばかりに住んでいたのですが、ソファを置くスペースは、正直どこにもなかったです。
ソファを置くと部屋が狭くなる
部屋が狭い上に、無理やりソファを置くとなると、さらに部屋が狭くなってしまいます。
特にベッドを配置して、さらにソファも配置するとなると、部屋はもうパツパツです。
ソファは生活においてそれほど重要な家具ではないので、一度その他の家具を買い揃えて、部屋に実際に配置してみて、ソファの購入を検討しからでも遅くはないでしょう。
暮らして分かった!ソファを使う機会が意外にない!
一人暮らしの時はソファを持っていなかったのですが、同棲中の現在はソファを使用してします。
(広い部屋に引っ越せたので、ソファを置くスペースが十分確保できたから購入しました。)
購入したはいいものの、実際に暮らしていると「あれ?ソファってそんなに頻繁に使わないな」と感じることもしばしばあります。
使うとしたら、夜テレビを見る1時間程度。
しかも毎日ではありません。
私の生活スタイルによるものだと思うんですが、ソファに座るより、地べたに座った方がリラックスできるんですよね・・・(笑)
一人暮らしの頃も、
朝起床→仕事→帰宅→夜ご飯→お風呂→そのままベッドに寝っ転がって、テレビを見たり、スマホをいじってたりしていたので、ソファに座って何かをする習慣はありませんでした。
だから私はソファがなくても生活にまったく困らなかったのかもしれないですね(笑)。
気づけばソファが物置になることも
ソファがあると、ついパジャマを背もたれにかけたり、読みたい本を置いたままにしてしまいませんか?
座るスペースが広ければ広いほど、生活用品をソファに置きがちになってしまいます。
まめに整理整頓できる人は問題ないのでしょうが、一人暮らしで日中は働きに出ていて、家事や掃除をする時間が中々取れない人にとっては、かっこうの物置スペースになってしまいます(苦笑)。
引越しの時の配送料や廃棄料に何かとお金がかかる
一度ソファを購入すると、やはり次の引越しの時にも新居へ持って行きますよね。
ソファがあることにより、引越し費用も高くなるし(運搬代)、ソファがないことでどれだけ他の必需品を引越しトラックに積みこめることか・・・
新居で新しいソファを購入する場合も、今あるソファを廃棄しなければなりません。
ソファは粗大ゴミなので、廃棄するのにはお金がかかるし、家具買取も状態が良くないと買い取ってくれません。
ソファを買ったはいいもののあまり使わなかった場合は、かなり無駄な費用になってしまいますよね。
だから尚更、一人暮らしがソファを購入する場合は「本当にソファが必要なのか」慎重に検討することが大切なのです。
スポンサーリンク
一人暮らしにおすすめのソファを紹介
私は個人的に、一人暮らしにソファは必要ないと思うのですが、「ソファがどうしても欲しい!」と考える人もきっといるはずです。
部屋が広くて、十分にソファが置ける物件に住む方は、ソファの購入についてそんなに悩まないと思うのですが、
ソファがないとリラックスできない!
ソファが絶対欲しい!
だけど、部屋はそんなに広くない・・・
という方に向けて「部屋が広くなくても、おすすめできる一人暮らし用ソファ」を紹介します。
1〜2人掛け用ソファ
無駄なスペースを取らないように、使う人数を見越したソファを購入するようにしましょう。
自分一人しか座らないのなら、1人掛け。
ゆったり利用したい場合は、2人掛け用を購入するようにしましょう。
ただし、2人掛け用はスペースをとってしまうので、事前に空きスペースの幅を測定してから、それに見合ったソファを購入するようにしましょう。
座椅子
ソファとは少しズレますが、座椅子もゆったり座れるのでおすすめです。
またソファと違い、簡単に持ち運んで場所移動できるので、使い勝手も非常に良く、スペースもそれほど取りません。
ソファベッド
ソファベッドとは、折りたためばソファとして利用でき、フラットにすればベッドとして利用できるという優れもの。
普段はソファとして使い、寝るときだけベッドにして利用すれば、一台二役になるため、とても便利です。
しかし、現実的に考えてソファに使ったりベッドに使ったりの組み換えが面倒くさいと感じてしまうので、一台二役のデメリットも理解した上で購入してください。
スポンサーリンク
一人暮らしにソファは必要?まとめ
ソファは、座敷文化のある日本の生活スタイルでは、それほど重要な家具ではないので、ソファが無くても暮らしていくこともできます。
なので、試しにまずは1・2ヶ月程度、ソファ無しで暮らしてみましょう。
それで本当に必要と感じた場合、購入を検討してみても良いでしょう。
また、一人暮らしでソファを購入する場合は、自宅の部屋の大きさとソファの大きさをきちんと考慮した上で、できるだけ生活していて邪魔にならないような使い方をするようにしてください。
