野菜宅配「らでぃっしゅぼーや」の口コミ・評判と、一人暮らしの私が実際にらでぃっしゅぼーやを注文した時の体験談・感想をレポートします♪
一人暮らしは、栄養が偏り「野菜不足」な食生活を送りがちになってしまいます。
私も一人暮らしをしていた頃にはまさにそんな食生活を送っていたのですが、だからなのか慢性的に疲れやすい体質をしていました(苦笑)。
「一人暮らしの食生活を改善できたらな・・・」
「野菜不足を解消できたらな・・・」
そんな方に向けて、今回は野菜宅配で人気と知名度を誇る「らでぃっしゅぼーや」について、徹底解説してきます!
口コミ・評判をはじめ、実体験も綴るので興味のある方は、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
野菜の味 | (美味しいです) |
農薬の有無 | 有機野菜・低農薬 |
産地 | 主に国内産 |
価格 | 初回お試し1,980円(税込み)~ |
定期購入 | あり |
都度購入 | なし |
向いている人 | 食の安全性に気を使いたい人 スーパーとは違う美味しい野菜を食べたい人 野菜不足を補いたい人 | 有機野菜・低農薬野菜・無添加食品を食べたい人
「野菜がとにかく美味しい!」私がらでぃっしゅぼーやの野菜を始めて食べた時、めちゃくちゃ感動しました!
スーパーに置いてある野菜とまったく違う味わいを、ぜひみなさんにも体験してほしいです!
\4,000円相当の野菜セットが1,980円/
※全額返金保証付き
内容がサクッと分かる目次
らでぃっしゅぼーやサービスの特徴
らでぃっしゅぼーやは、有機野菜・低農薬野菜、無添加食材を取り扱うネットスーパー。
野菜を中心に取り扱いがあるのですが、ミールキット・お肉・卵・お菓子・ドリンク類など様々な食材が取り揃えてあります。
しかも、無添加食材なので体にも優しいのです。
最近のらでぃっしゅぼーやは、調理器具やインテリアなどの日用品のジャンルの取り扱いも増えてきているので、らでぃっしゅぼーやだけで自宅のことがすべて賄えちゃうくらいにサービスを拡大中です!
コース / 料金 | ぱれっと▶︎3,318円コース・3,760円コース ※その他、単品購入あり。 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
お届け方法 | らでぃっしゅぼーや専用車・クロネコヤマト |
送料 | らでぃっしゅぼーや専用車 →0円~600円 クロネコヤマト →0円~900円 |
定期購入 | あり |
都度購入 | なし |
初回特典 | お試しセットが1,980円(税込) |
らでぃしゅぼーやのサービス内容の特徴についても、詳しく見ていきましょう。
有機野菜・低農薬野菜・無添加食材で安心
らでぃっしゅぼーやで取り扱いのある食材は、すべて有機野菜・低農薬野菜・無添加食材です。
特に赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭では、できるだけ体に良い食材を摂ることを心掛けている方も多く、
「なんの農薬が使われているか分からない野菜は摂りたくない」
「添加物をできるだけ避けたい」
「安心安全の食生活を送りたい」
などといった、ご家族やご自身の健康志向が高いユーザーに人気の高いサービスです。
独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設け徹底的な品質管理
らでぃっしゅぼーやでは、独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設けています。
- 安全でおいしいこと
- 持続可能で環境にやさしいこと
- 情報が公開されていること
- 生産者・メーカーとパートナーシップを結ぶこと
- 作り手とお客さまがともに納得できる価格を設定すること
- よりよいものを求め、常に代案を提示すること
以上の理念から、私たち利用者だけではなく、生産者や環境にも考慮した取り組みが行われています。
らでぃっしゅぼーやでは、原則すべての生産者と直接現地で会い、農薬の使用がある場合は、計画通りかどうかチェックをします。(時に、抜き打ちでの残留農薬の検査も行っているようです。)
加工食品に関しては、加工された商品だけでなく、使用されている原材料から製造工程まで、厳しい基準のもと、とことん確認作業をしています。
まさに「徹底された品質管理」を行っているらでぃっしゅぼーやなので、安心して私たちユーザーも食材をいただくことができるのです。
放射性物質検査の実施で、食のさらなる安全を
らでぃっしゅぼーやでは、放射性物質検査も徹底的におこなわれています。
放射性物質の自主規制値は、不検出~国の基準の2分の1以下に設定されており、「念には念を・・・」という形でできるだけ放射性物質を含む食材を摂りたくないという人でも安心して利用することができます。
また、17都県全産地・全品目の放射性物質の検査を行い、その情報公開を徹底しているので、私たち利用者もその情報を確認することができます。
らでぃっしゅぼーやの放射性物質検査について公式サイトでチェック!
野菜以外の食材や日用品の取り扱いもあり
らでぃっしゅぼーやといえば、「野菜宅配」というイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、野菜以外にもお肉・卵・お菓子・ドリンク・ミールキットなど、さまざまな食品の取り扱いがあります。
さらに、調理器具・インテリア・家電・文房具など、生活日用品の取り揃えもあり、らでぃっしゅぼーやだけで家庭にあるすべてのモノを取り揃えることができるくらいなんです!
「え?こんなものまで売ってるの?」と豊富なラインナップなので、気になる方は一度らでぃっしゅぼーやの公式サイトをチェックしてみてくださいね!
野菜ごとのレシピが豊富で、保存方法も詳しく解説されている
らでぃっしゅぼーやで野菜を買ったはいいけど・・・「どんな料理を作ればいいんだろう・・・」と、レシピの考案にお困りの方もいらっしゃるはずです。
そんな時は、らでぃっしゅぼーやのレシピ集「らでぃっしゅレシピ」がとても参考になりますよ!
こちらは、らでぃっしゅぼーやの会員以外でも閲覧できるので、らでぃっしゅぼーやを利用する・しないは置いておいて、チェックしてほしい内容です。
私も料理が得意な方ではないので、自分で作ることができる料理レパートリーも少なので(笑)、
だからこそ、らでぃっしゅぼーやのようなレシピ集はとても参考になるんですね。
また、正しい野菜の保存方法も公開されているので、らでぃっしゅぼーやで注文した野菜を少しでも長持ちさせたい方は、こちらのページも必見ですよ!
いずれも、らでぃっしゅぼーやの公式サイトからご確認できます!
初回お試しセットがお得!【4,480円→1,980円】全額返金保証付き
らでぃっしゅぼーやでは、初回お試しセットをとてもお得な価格で購入することができます。
4,480円相当の商品が、初回限定で1,980円!!
驚異の55%OFF!!!
とてもお得すぎますね!!!
しかも、内容に満足できなければ【全額返金保証】もついているので、お得に試すことができる且つ保証もついているので安心してサービスをスタートすることができます。
私も実際にこちらの初回お試しセットを購入してみたので、のちほどその時の様子をレポートしますね♪
農薬や放射線物質などを極力減らした品質管理がされている
安心安全な食材を使いたい人におすすめ
食材以外にも、日用品の取り扱いもあり
野菜ごとのレシピが豊富!野菜の正しい保存方法も分かる
初回お試しセットがお得!【全額返金保証付き】
\4,000円相当の野菜セットが1,980円/
※全額返金保証付き
らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判
続いて、らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判をインターネット・SNSで調べてみたのでご紹介します。
実際に使っている人のリアルなお声が気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。
口コミ・評判① 野菜が美味しい!
初!らでぃっしゅぼーや。美味しい……!れんこん、美味しい!! pic.twitter.com/lSTY7G91sJ
— 川瀬みち (@michi_clover) March 30, 2021
トマト酸っぱくて苦手やけど、
らでぃっしゅぼーやのぷちトマト甘くて美味しい🍅🍅 pic.twitter.com/0a4wt19W2U— ぷりん (@Momotarou1710) March 30, 2021
らでぃっしゅぼーやのお試し期間中。
ピーマン大好きなわたし🫑生でも美味しいって❤️ pic.twitter.com/lQpXqCB3ch— 🎗アマテラ🗣🇯🇵 (@monakamona1) March 28, 2021
野菜大好きな娘の為に、らでぃっしゅぼーや 頼んでみた!🍅🫑
トマト、びっくりするほど甘い!👏
手を加える必要なし!今回はお試しセットだったけど毎月頼むことにした!
— MICHIKA (@tatenomichika) March 24, 2021
らでぃっしゅぼーやの口コミで一番多く見受けられたのは「野菜が美味しい」という口コミです。
らでぃっしゅぼーやは、人気のサービスで利用ユーザーも多いので、ツイッターなどのSNSを使えばすぐにこういった口コミを見つけることができますよ!
気になる方は、SNSで「らでぃっしゅぼーや」と検索してみてください!
利用者のリアルな声をたくさん見つけることができます。
また、私自身も野菜を実際に食べてみて感動するほどの美味しさを覚えたので、野菜の味に関しては間違いないハズです!
口コミ・評判② 初回お試しセットがお得すぎて神!
らでぃっしゅぼーやのお試しセットをかいました。1900円でこれは神!
今週はピーマンの肉詰めや蓮根使った料理します(*´꒳`*) pic.twitter.com/SBJosyNlip— りき@プリコネ (@rikipuricone) March 30, 2021
らでぃっしゅぼーやのお試しセットきた。お試しは1980円なのでかなりお得だね。実際食べて、資料も読んでみよ。 pic.twitter.com/RzdP1E9HmR
— ぷぢ子 (@pudiko_body) March 19, 2021
らでぃっしゅぼーやのお試しコース届いた😆
無農薬・低農薬野菜など、悪いものを極力使わない体に優しいものらしい。 pic.twitter.com/83uNmSXe5J— まぁ坊@16時間断食実践中 (@maatan520) March 10, 2021
初回お試しセットが「お得すぎる!」「安すぎる!」「コスパが良すぎる!」という口コミも多かったです。
らでぃっしゅぼーやの初回お試しセットは、4,480円相当の野菜+食材が1,980円で購入することができます。
割引率は驚異の55%OFF!!!
野菜や食材の味に自信があるからこそ「まずは利用しやすい価格で試してほしい」という運営側の気持ちとも取れますね。
実際に食べると本当においしいんだから、文句のいいようもありません!
口コミ・評判③ 食材の鮮度や質が良い
らでぃっしゅぼーやは食材がいいですよね!すごく信頼できるイメージ🌟高い印象だったので手が出ませんでしたが、食材の質って本当に大事ですもんね💦
— ちゃき|Misaki.T (@Chakimama1) March 28, 2021
らでぃっしゅぼーやを利用して昨日届いたのだけど、野菜新鮮でいいかもー。
マイページで休止とか設定できるからデフォルト毎週なんだけど次は一ヶ月後に。小松菜を茹でてお浸しにしたら美味しいねぇ。実は自分で小松菜買ったこと無くて今日会った友だちに聞いてほうれん草みたいに使えるよと聞く🥰
— 𝐤.𝐬𝐚𝐧𝟏𝟏🦌 (@pinkteddybear11) October 4, 2020
らでぃっしゅぼーやの食材の品質が高い・鮮度が抜群という口コミも。
有機野菜・低農薬・無添加食材を推奨しているサービスなので、食の安全性も保証されていて安心して利用できます。
らでぃっしゅぼーやでは無農薬または農薬使用量を極力抑えた野菜のみを取り扱っており、契約農家さんには定期的に抜き打ちで残留農薬チェックを行っているんです。
また、放射性物質は最低でも“国の定めた量の半分以下”の野菜を基準としているので、らでぃっしゅぼーやがどれだけ品質管理を徹底しているか分かりますね。
口コミ・評判④ 買い物の手間が減って嬉しい
冷蔵庫何もないけど明日らでぃっしゅぼーやのお試しセットが届くから買い物行かなくていいんだ!やった!
— m..t.. (@maaaa24g) March 29, 2021
野菜って大量に買い込んだらかさばってしまい、買い物袋も重くなってしまいますよね・・・。
らでぃっしゅぼーやは、定期的に自宅の玄関先まで野菜が届くので、買い物に行く手間を削減できます。
しかも!らでぃっしゅぼーやでは、野菜以外の食材や生活日用品・家具家電・文房具まで、幅広い商品を取り扱っているので、らでぃっしゅぼーやだけで生活必需品が揃っちゃうような便利なサービスなんです!
口コミ・評判⑤ 価格高騰もないし、自宅にいながら様々な産地の野菜が食べられる
なんだかんだでらでぃっしゅぼーや便利。スーパーの野菜高騰しても変更ないし、この時期に沖縄のピーマンを自分で買おうと思っても難しいし、あすなろ牛乳もわざわざ買いに行かなくてイイ。魚とラム肉以外の生鮮食品はここ以外で買ってない。 pic.twitter.com/vleW1iTeAq
— きてぃんけとん (@kitten_ketone) March 19, 2021
らでぃっしゅぼーやは「ネットスーパー」なので、日本全国の野菜や食材を取り寄せることができる点も大きなメリットとなります。
全国から取り寄せた野菜なので、スーパーのように野菜の価格変動も頻繁に起こりにくく、自宅にいながら日本の各産地の旬の野菜を食べられるところも魅力です。
旬の野菜を旬の時期に食べるのは、栄養価が高くてとても良いとされていますしね!
口コミ・評判⑥ 調理に困る食材も・・・
らでぃっしゅぼーや、定期的に扱いに困る野菜を入れてくるのをやめてくれ
— ワンコそば (@wanko_mssoma) March 26, 2021
らでぃっしゅぼーやでは、定期的に野菜+食材を届けてくれるのですが、基本的には「ぱれっと」という既存のセットから自分が好きなセットを選ぶ仕組みになります。(←単品購入もあるのですが、定期コースの契約をしなければならないのでちょっと割高になります・・・)
要は、ぱれっとの場合は野菜(食材)をひとつずつ選ぶことができないのです。
だからこそ、「この野菜なに?」「調理の仕方がわからない!」といった野菜が届くこともあります(苦笑)。
例えば、「セロリ」とか「ズッキーニ」とか「モロヘイヤ」とか・・・
この辺の食材を使いこなせるのは、ある程度お料理の知識がある人ではないでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、各野菜のレシピも公開されているので、料理のやり方に困る食材はレシピを参考にしてみると良いかもしれませんね。
口コミ・評判⑦ 値段が割高に感じた
【お試し】
時間は有益!の考えで
らでぃっしゅぼーや(食材宅配サービス)を買ってみた。野菜の鮮度サンプルになればと\( ˆoˆ )/
これ全部で何円だと思います?
正直、僕は少し割高に感じました…。 pic.twitter.com/AiZNZAQlgs— あつぎり@【飛躍の2021年】 (@atsugili01) March 25, 2021
らでぃっしゅぼーやは、「値段が高く感じる」「高いから続けられない」という口コミもいくつか見つけました。
例えば、こちらの画像はらでぃっしゅぼーやで実際に販売しているにんじんです。
確かに、スーパーなどに比べたら値段が高いと感じてしまうことも事実なんですが、「手が出せないほど値段が高い」というわけではありません。
個人的には、有機野菜(無農薬野菜)・低農薬野菜ということを考えたら、全然お求めやすい価格だと思います。
農薬を使わないということは、生産者さんの手間が何倍もかかってしまうので、その分野菜のお値段も高くなってしまうことが常なんですが、らでぃっしゅぼーやは良心的な価格帯だと思います。
・・・といっても、やはりスーパーなどで馴染みのある野菜と比べると、お値段自体は高いということは事実なので、この辺は「安心・安全」を買うという意味で、納得された方のみの利用をおすすめします。
\4,000円相当の野菜セットが1,980円/
※全額返金保証付き
らでぃっしゅぼーやを実際に使ってみた感想を口コミ!体験談レポート
私自身も「らでぃっしゅぼーや」で野菜宅配を注文してみたので、その時の体験談をレポートします♪
下手くそながら(苦笑)、らでぃっしゅぼーやで注文した野菜を使った料理も合わせて紹介させていただきますm(_ _)m
らでぃっしゅぼーやで注文後、1週間後に自宅に荷物が届きました!
冷蔵タイプの配送なので、クロネコヤマトのクール宅急便で届きます。
(らでぃっしゅぼーや自社便の配達エリアにお住まいの方は、専用車で届きます。)
「ワレモノ注意」や「天地無用」など、荷物の取り扱いが指示されたシールが厳重に貼られていますね。
早速開封してみます。
ダンボールを開封すると、カタログが。
この下に野菜・食材が入っているようですね。
\らでぃっしゅぼーやから届いた野菜・食材はこちら!/
通常価格4,480円相当の野菜・食材が、1,980円というとてもリーズナブルな価格帯で購入できました!
「これだけ豊富な内容で1,980円とは安すぎ!!!」
私自身も実際に注文してびっくりしたラインナップでしたね。。。
ダンボールに入っていた内容物一覧は、以下の通りです。
- れんこん
- ほうれん草
- 春菊
- ツナフレークと食材の素
- ブレッド
- トマト
- たまご
- 紅大根
- りんご
- 油揚げ
- ピーマン
- にんじん
全部で12種類の野菜・食材が入っていました。
ちなみに、注文時期によってセット内容は異なるので、らでぃっしゅぼーやのお試しセット「今はどんなラインナップなんだろう?」と気になる方は、公式サイトから最新の情報をチェックしてみてくださいね!
時期によって届けられる内容が違うということは、旬の食材が一番おいしい時期にいただけるということです!
らでぃっしゅぼーやの公式サイトから、最新のお試しセットを確認する【クリック】
らでぃっしゅぼーやの野菜を使った料理① れんこん&にんじん炒め物・お味噌汁・サラダ
本日は、こちらの野菜と食材を使って料理を作ってみました。
にんじん
ほうれん草
トマト
油揚げ
今回は「一人暮らし」を前提に料理を行います。(※今は結婚しているので脱一人暮らしをしています。)
私が一人暮らしをしていた頃、自炊をする時は多めに作って翌日も同じ献立を食べるようにしています。
(または冷凍保存をします。)
なので、本日も2~3食分の分量を使ってまとめて作ることにしました。
一人暮らしのていで料理を消費していきますが、旦那にも味見させたので、旦那の食レポも後でご紹介しますね。
まず最初に、にんじんを乱切りにします。
太くてみずみずしいにんじん。
生でそのまま食べてみたのですが、甘くしっかりとした味わいのあるにんじんで、全然生で食べてもいけました!
続いて、れんこんも同じように乱切りにします。
包丁で実際に切ると、れんこんのシャキシャキ感がたまりません!
コレ、実際に食べると絶対に食感のイイれんこんです!!
鶏肉(近所のスーパーで調達)と合わせて、にんじん&れんこんの炒め物を作っていきます。
鶏肉を炒めた後、にんじんとれんこんも加えて炒めます。
全体的に火が通ったら、しょうゆ・みりん・砂糖・お酒を加えて、軽く煮つけます。
仕上げにゴマをふると、きんぴらごぼうのような味付けの「れんこんとにんじんの炒め物」の完成です。
炒めて煮るだけという簡単な料理でしたが、味は想像をはるかに超えるくらいに美味しかったです!
普段スーパーで買っている野菜とは天と地の差があるくらいに、野菜の味わいがまったく違います!!!
調味料で味を誤魔化さなくても、野菜の素材の味がめちゃくちゃ美味しいので、
料理が得意でない私でも「あれ?私の作った料理ってこんなに美味しかったっけ?」と錯覚してしまうほどでした(笑)。
らでぃっしゅぼーやの野菜を使った料理② ほうれん草と油揚げのお味噌汁
「ほうれん草」と「手揚げ風油揚げ」を使って、お味噌汁を作っていきます。
油揚げを一口サイズくらいに切ります。
ほうれん草もカット。
油揚げとほうれん草を合わせてお味噌で出汁をとると、完成です。
こちらのお味噌汁も美味しかったです!
油揚げの弾力がけっこうあったので、もっと小さめに切った方が良かったかなと思ったのですが、味は最高!
私はほうれん草も油揚げも大好きな食材だし、みそ汁の具の組み合わせとしても大好物なので、これは外すわけがない!
先ほど作った「れんこんとにんじんの炒め物」に合いそうです♪
らでぃっしゅぼーやの野菜を使った料理③ トマトサラダ
続いて、トマトをカットします。
キャベツ(近所のスーパーで調達)と一緒に盛り付けたら完成!(←ズボラw)
今回らでぃっしゅぼーやを注文したのが2月だったのですが、トマトは旬の食材とはいえないので、ぶっちゃけると他の野菜に比べたらずば抜けて「美味しい!」とは感じませんでした。
確かにみずみずしくて鮮度が良いトマトだということは分かるのですが、味に酸味が効いててこの辺は好みが分かれるかな?と思いました。
私は甘いトマトが大好き派。
「らでぃっしゅぼーやのトマトだから甘いに決まっている!口コミにも書いてあったし!」
という先入観を持ってトマトを食べてしまった私なので、想像とは違ってそこまで美味しいとは感じなかったのかもしれません・・・。
味の好みは本当に人それぞれなので、あくまでも私個人の感想程度に受け取ってくださいね><。
今夜の夕食です!
れんこんとにんじんが想像以上に美味しすぎて、白ご飯が進んで仕方ありませんでした!!!笑
いつもと同じ調理方法・味付けをしているはずなのに、食材が変わるだけで
「料理ってこんなに味が変わるんだ~」
「料理があまり得意でない私でも美味しい料理が作れて錯覚しちゃう!w」
と、感激しちゃいました!!
旦那にも、らでぃっしゅぼーやで作った料理を食べてもらったのですが、
「いつもと味が違う!美味しい!」
と、おかげさまで好評でした><!
私だけではありません!
第三者が食べても、らでぃっしゅぼーやの野菜は美味しいということです。
らでぃっしゅぼーやの野菜を使った料理④ 豚汁
本日は、こちらの野菜と食材を使って料理を作ってみました。
春菊
紅大根
ほうれん草
まず最初に、にんじんをいちょう切りに。
春菊は、葉ごとにカットしてあったので、洗ってそのまま鍋に入れちゃいたいと思います。
豚肉・大根(両方とも近所のスーパーで購入)を一緒に似て、お味噌汁の手順で仕上げていきます。
豚汁の完成です!
豚肉と大根は、らでぃっしゅぼーや以外で調達したのですが、にんじんは相変わらず味が濃くてとても美味!
甘さがあるのはもちろんのこと、味の濃度が濃くてジューシーなんですよね。
なんて表現すれば良いのだろう・・・(苦笑)
スーパーで売っているにんじんの味の濃度が薄く感じるくらいに、らでぃっしゅぼーやのにんじんは、うま味が凝縮されているんですよね。
「野菜なんてどこでも一緒でしょ?」と今まで思い込んでいた私が恥ずかしい><。
そのくらい、らでぃっしゅぼーやの提供する野菜は衝撃だったのです。
らでぃっしゅぼーやの野菜を使った料理⑤ 紅大根とほうれん草のサラダ
続いて、紅大根をスライスします。
トマトと茹でたほうれん草を添えれば、簡単!紅大根サラダの完成です!
ただ、野菜をカットして(茹でて)添えただけなので、料理の内に入らないかもしれませんが、素材の味を活かすために”あえて”質素な料理にしたと、言い訳をさせてください(苦笑)。
すみません、ズボラなんです><。。。
今夜は、こちらのメニューをいただきました。
野菜中心のヘルシーメニュー!
豚汁が具沢山なので、見た目以上に満腹感がありました。
各野菜も相変わらず美味しいものばかりなので、ゆっくり野菜本来が持つ素材の味を楽しみながらいただきました。
らでぃっしゅぼーやの野菜を使った料理⑥ 目玉焼き
休日の遅めの朝食に、らでぃっしゅぼーやの食材で、がんばって料理をつくってみました。
平日は余裕がなくて、パンと野菜ジュースを飲むくらいなんです><!
今回のメインは目玉焼き。
黄身の色が濃くプルっとしていて、美味しそう♪
昨夜多めにカットしておいた紅大根とトマトを一緒に添えて、休日の朝食の完成♪
(ブロッコリーは自分で用意したものです。まとめて茹でて冷凍保存しておいたものを解凍しただけですw)
半熟にしようかと思ったのですが、失敗(笑)。
料理が下手ですみません><!
ただし、卵は間違いなく美味しかったですよ!
黄身がプルっとしていて、味も濃厚で、とても食べ応えがありました。
らでぃっしゅぼーやの野菜を使った料理⑦ 紅大根とピーマンのピクルス
続いては、こちらのセットでピクルスをつくっていきたいと思います。
ピーマン
ピクルスの素
ピクルスの素の裏面に作り方が書いてありました。
野菜をカットして、素に漬けておくだけなので、ズボラな私でも簡単に出来そうです!
紅大根とピーマンをカット。
それぞれ一口サイズの大きさにカットしました。
ピクルスの素を開封!
こちらの液体の中に漬けておくだけなので、作り方は簡単です。
カットした紅大根とピーマンを、ピクルスの素の中に入れます。
冷蔵庫で1時間以上漬け込んだら完成です。
完成!
もちろん私は、今までの人生で一度もピクルスを作ったことがないので、「こんなに簡単にできるなんて!」と感動しました。
しかも美味しい!!!
小腹がすいた時とか、一品追加したい時なんかに、冷蔵庫にストックとして保存しておいても良いかも◎
ちなみに私は、5日間くらいかけて食べました。
冷蔵保存なので私の場合は傷み等も気になりませんでしたが、作ったらできるだけ早く食べきる方が良いかもしれません。
らでぃっしゅぼーやの野菜を使った料理⑧ ブレッド&りんご
「料理」・・・とまではいえないかもしれませんが、いつもより奮発して作ったある日の朝食です。
朝はいつも時間に追われて朝食も手抜きなんですが、「らでぃっしゅぼーやの美味しい食材を食べれる」思って、ちょっとだけ早起きをして料理をしました。
りんごを食べます!
蜜をいっぱい含んでいて、とてもおいしそう♪
こちらの「クラシックホテルブレッド」もいただいてみましょう!
原材料も確認してみましょう。
食品添加物らしき項目は、特に見当たりませんね。
ふわふわ&もちもちの弾力です♪
ブレッドは、トーストで焼きました。
作り置いたピクルスも一緒にいただき、簡単に卵焼きも作り、一緒にいただきます。
甘味があってふわふわのパン♪
いつも以上にリッチで栄養価の高い朝食をいただき、朝からテンションが上がりました!
ここまで、らでぃっしゅぼーやの野菜を使った8通りの料理をご紹介しました。(一部、料理とは言わないものもありましたが・・・w)
ご覧の通り、私は普段から必要最低限の料理しかしないので、基本的な料理やり方しか知りません。
それでも、元の食材や素材が良いので、自分の料理の腕以上の味を出すことができました。
これは完全に、らでぃっしゅぼーやの野菜たちのおかげでもあります。
料理が得意な人はもちろんですが、私みたいに「料理があまり得意じゃない」「料理が苦手」という人にも、ぜひらでぃっしゅぼーやを試してみて欲しいです!
「私でもこんなに美味し料理を作れるんだ!」と、料理の楽しさを身をもって感じることができるはずなので。
\4,000円相当の野菜セットが1,980円/
※全額返金保証付き
らでぃっしゅぼーやを注文&実食して感じたメリット・デメリット
ここまでらでぃっしゅぼーやを実際に注文して、らでぃっしゅぼーやの野菜を使って料理をした体験談をレポートしました。
続いては、実際にサービスを使ってみたからこそ感じた、らでぃっしゅぼーやのメリット・デメリットをご紹介します。
らでぃっしゅぼーやのメリット
まず最初に、らでぃっしゅぼーやを実際に注文して実食してみて感じた「メリット」からご紹介します。
びっくりするくらいに野菜が美味しい!
らでぃっしゅぼーやの提供している野菜は「本当に美味しい」です!
普段私が購入している野菜と比べると本当に雲泥の差!
「同じ野菜だから、そんなに味なんて変わらないでしょ」と思い込んでいた、私の固定概念を見事に打ち砕いてくれました。
本当に全然味が違うんですよ!
「にんじんってこんなに味に甘味と深みがあるんだぁ~」
「れんこんってこんなにみずみずしくてシャキシャキしてるんだぁ~」
と、味や料理に敏感でもない素人の私でもすぐに気づいちゃう訳ですから、野菜としての品質は相当高いはずです。
らでぃっしゅぼーやの口コミでも「野菜の味が美味しい」という口コミが一番多かったので、私以外の利用者の方もそのように感じています。
味を文章で伝えるのは難しいので、本当にみなさんに一度食べてもらいたい!!!
気になる方は4,480円相当の食材が詰まった初回お試しセット【1,980円】を試してみてくださいね!
野菜不足を補える
らでぃっしゅぼーやは野菜宅配に特化したサービスです。
自宅に野菜をストックしておけるので、日頃の野菜不足を補うために重宝します。
また、私が実際にらでぃっしゅぼーやの野菜を食べてみて感じたことは「野菜の味が濃い」ということです。
野菜の味が濃いというのは、有機野菜の証拠でもあり、体に優しいということでもあります。
野菜の味が濃いからといって、スーパーの野菜と比べて必ずしも野菜本来の栄養素が高いという訳ではないのですが、
「野菜の味がとても美味しいから、また食べたくなる」
↓
「野菜を食べる機会が増える」
↓
「自然と野菜不足を解消することができる」
というスパイラルになり、野菜不足の解消に一役買ってくれるのです。
買い物の手間の削減になる
らでぃっしゅぼーやは、自宅の玄関先まで野菜を届けてくれるサービスなので、買い物の手間が削減できる点も嬉しいです!
野菜ってまとめ買いすると、意外に重量がありますよね。
スーパーに行くと野菜以外にも買うものがあるので、野菜を買うのが減るだけでもだいぶ楽チンになります。
また、らでぃっしゅぼーやは野菜以外の食材もたくさん取り扱っている「ネットスーパー」なので、買い物自体を削減することもできます!
扱っている商品が無添加だったり、健康志向の高い商品ばかりなので、体のことを気遣った食材を摂りたいという人におすすめのサービスです。
初回お試しセットがコスパが高くてお得すぎ!
私が今回らでぃっしゅぼーやを使ってみて一番「お得!」と感じたことは、初回お試しセットのコスパの高さです。
これだけの量が入って1,980円(税込)って、お得すぎませんか!?
しかもすべて有機野菜・低農薬野菜なので、販売価格が通常の野菜よりも高いはずなのに、1,980円(税込)!!!
太っ腹すぎる初回サービスにびっくりです。
「まずはお求めやすい価格で、食べてみてほしい!」という、らでぃっしゅぼーや運営の自信の現れを感じます。
私自身も、らでぃっしゅぼーやの野菜を食べてびっくりするくらいに美味しいと感じたので、みなさんもぜひ試してみてくださいね!
らでぃっしゅぼーやのデメリット
メリットだけではありません。
らでぃっしゅぼーやを実際に使って感じた「デメリット」ももちろんあります。
良いことばっかり述べても意味がありませんよね。
デメリット部分も大事だし、知っておいて損はないのでぜひご確認くださいね。
値段が高い(ぱれっと定期コースにした場合)
らでぃっしゅぼーやの初回価格は1,980円(税込)ととてもお求めやすい料金なんですが、定期コース(ぱれっと)を契約した場合は3,318円(税込)〜となります。
果物1〜2種
平飼い卵10個
【料金】3,318円(税込)
有機野菜・低農薬野菜・無添加食材を提供しているので、価格帯が高いのは致し方ないのですが・・・。
目安として、1回に10種の野菜が届くので、家族世帯の場合は1〜2週間ですべての食材を消費。
単身・一人暮らし世帯の場合は2〜3週間ですべての食材を消費するイメージです。
食費を節約したい人にとったら、ちょっと割高に感じてしまうかもしれませんね。
ただし、らでぃっしゅぼーやは野菜の価格が年間を通して安定している点は、メリットになります。
スーパーは、時期や情勢によって野菜の価格の変動が激しいですが、らでぃっしゅぼーやは年間通して変動することはほとんどありません。
スーパーよりも少し割高だけど、一律の価格帯で野菜を購入したい人におすすめできるサービスです。
なお、らでぃっしゅぼーやでは、単品でも野菜や食材の注文ができます。(定期コースを契約した方のみ)
野菜単品の価格帯もスーパよりは割高なんですが、そこまで手が出せない価格でもないので、合わせて検討してみてください。
らでぃっしゅぼーやの勧誘電話がしつこい
らでぃっしゅぼーやを実際に利用してみて、野菜は美味しいし、初回お試しセットがお得だし、文句のつけようがなかったのですが、唯一残念に感じたことは「勧誘誘電話」がしつこかったことです(苦笑)。
私は基本的に知らない電話番号には出ないので、しばらくは無視していました。
毎日電話がかかってくるので、気になって番号を調べたら「らでぃっしゅぼーや」でした。
1週間くらいで勧誘電話はかかってこなくなりましたが、らでぃっしゅぼーやを注文すると「勧誘電話」がかかってくるということを、みなさんにも情報共有しておきますね。
日中に電話がかかってくることがほとんどで、私は仕事の関係で一度も電話に応答していません。
そこまで過剰に勧誘電話を警戒する必要はありませんが、内容は定期会員の勧誘だそうです。
必要なければ、はっきり断ると勧誘電話もなくなるそうなので、不要な方はきちんとお断りしましょう。
(そういったことが煩わしい人は、私みたいに無視もあり・・・)
\4,000円相当の野菜セットが1,980円/
※全額返金保証付き
らでぃっしゅぼーやの料金(ぱれっと)と送料
らでぃっしゅぼーやを利用する場合の、料金や送料について詳しく見ていきましょう。
らでぃっしゅぼーやには「ぱれっと」という野菜の詰め合わせセットがあります。
こちらは、旬の野菜の詰め合わせになるので、自分が好きな野菜を選ぶことはできません。
野菜を選べないのはデメリットになりますが、野菜を選ぶ手間が省ける点はメリットになります!
定期コース(ぱれっと) | |
3,318円(税込)のセット | 3,760円(税込)のセット |
野菜10種 果物1〜2種 平飼い卵10個 | 野菜12種 平飼い卵10個 |
《送料》 ★らでぃっしゅぼーや専用車の場合 5,000円以上・・・送料無料 3,000~4,999円・・・180円 3,000円未満・・・380円 ★クロネコヤマトの場合 8,000円以上・・・送料無料 6,000円以上・・・300円 4,000円以上・・・350円 3,000円以上・・・500円 3,000円未満・・・900円 ※そのほか、お住いの地域によりエリア追加料金110〜650円 |
そのほかにも、らでぃっしゅぼーやでは単品購入できる食材がたくさん用意されています!
ただし、定期コースを契約しないとこちらの「単品購入」も利用できませんのでご注意ください。
らでぃっしゅぼーやの注文・会員登録方法を画像解説
続いて、らでぃっしゅぼーやの注文・会員登録方法を、画像付きで解説していきます。
サービスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
Step① カートに追加する
まず最初に、「らでぃっしゅぼーや公式サイト」へアクセスします。
私はお試しセットを購入したので、「おためしセットを注文」ボタンをクリックします。
私がお試しセットを購入した時は、5,400円相当のセットが63%OFFの1,980円(税込)で購入できたので、通常価格よりもかなり安く買うことができました。
Step② 個人情報の入力
続いて、個人情報の入力を行います。
入力する項目は、以下の通りです。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 生年月日
- メールアドレス
- 配達希望日
- お支払い方法
すべての入力が終わったら、ページ下にある「お申し込み内容の確認に進む」ボタンをクリックします。
Step③ 最終確認
入力内容を確認し、問題がなければページ下にある「注文する」ボタンをクリックして完了です。
Step④ 注文完了
注文が完了しました。
登録したメールアドレス宛に、注文内容が記載されたメールが届くので、こちらも忘れずに確認してください。
らでぃっしゅぼーやの注文方法はとても簡単で、注文したい商品を選んで個人情報を入力するだけ。
1分程度ですべての操作が完了しました。
あとは、手元に商品が届くのを待つだけです。
注文から7日後に、らでぃっしゅぼーやから荷物が届きました♪
\4,000円相当の野菜セットが1,980円/
※全額返金保証付き
らでぃっしゅぼーやは一人暮らしでも使い切れる量?
「らでぃっしゅぼーやの野菜は、一人暮らしでも十分に使い切れる量なのか」
私が、らでぃっしゅぼーやを利用する時、このような疑問が生まれました。
らでぃっしゅぼーやは、主に主婦などを中心とした家庭を持っている方が利用しているイメージを強く持っていましたし、実際にも主婦の利用者が多いです。
家族分の野菜の量を一人暮らしでも消費できるのかと思い、私は届いた野菜を一人ですべて消費してみることにしました。
結論から先に言うと、単身世帯でも余すことなく野菜を使い切ることができました。
先ほど紹介した料理で、ほぼほぼ使い切ることができましたしね。
ただし一人暮らしの場合は、一人前の量の調理をするととてもコスパが悪いので、私のように2〜3食分まとめて作り置きしておくことをおすすめします。
料理の手間も減るし、仕事で帰りが遅くなった時も作り置き料理を食べれば良いだけなので簡単&便利ですよ!
私の場合ですが、ほぼすべての食材を使い切ったのは10日くらいでした。
傷みやすい葉物野菜(ほうれん草・春菊)などを優先的に食べるようにして、割と日持ちする根菜類を後半で食べるようにしました。
一人暮らしの方でも、保存方法を工夫すれば十分に消費し切れる量なので、安心してご利用くださいね。
一人暮らしでらでぃっしゅぼーやの野菜を使い切るコツ
傷みやすい野菜から消費する
2〜3食分作り置きしておく(料理を冷蔵・冷凍保存しておくと自炊の手間も省ける)
なお、自炊をしないことには野菜を消費できないので、「自炊をしたくない・・・」という人にはらでぃっしゅぼーやはおすすめできません・・・(苦笑)。
自炊が苦手な方は「nosh」などの宅配弁当をご利用ください!
らでぃっしゅぼーやのFAQ
続いて、らでぃっしゅぼーやを利用する際に多く寄せられる疑問をまとめてみました。
気になる方は、ご熟読くださいね。
ぱれっと定期便とは?
らでぃっしゅぼーやの「ぱれっと定期便」とは、野菜がセットになった定期コースです。
お届けエリアによって、セットの内容が変わるので、詳しくは公式サイトからぱれっと定期便のラインナップをご確認ください。
定期コース(ぱれっと) | |
3,318円(税込)のセット | 3,760円(税込)のセット |
野菜10種 果物1〜2種 平飼い卵10個 | 野菜12種 平飼い卵10個 |
《送料》 ★らでぃっしゅぼーや専用車の場合 5,000円以上・・・送料無料 3,000~4,999円・・・180円 3,000円未満・・・380円 ★クロネコヤマトの場合 8,000円以上・・・送料無料 6,000円以上・・・300円 4,000円以上・・・350円 3,000円以上・・・500円 3,000円未満・・・900円 ※そのほか、お住いの地域によりエリア追加料金110〜650円 |
なお、ぱれっと定期便は野菜のセットになるので、一品ずつ自分で好きな野菜を選ぶことはできません。
野菜の単品購入を希望の方はぱれっと定期便とは別途、単品購入をするようにしてください。
らでぃっしゅぼーやの支払い方法は?
らでぃっしゅぼーやの支払方法は、2通りあります。
■ クレジットカード
(VISA、JCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club )
※いずれも1回払いのみ。
■ 口座振替
毎月27日(金融機関が休みの場合は翌営業日)に、前月にお届けした【商品代金】【配送料金】などをまとめたご請求金額を引き落とし。
※引き落とし手数料はかかりません。
ご自身が適した方を選んでください。
らでぃっしゅぼーやのお届け方法は?
らでぃっしゅぼーやのお届け方法は、「らでぃっしゅぼーや専用車」と「クロネコヤマト」です。
「らでぃっしゅぼーや専用車」対応エリア以外を「クロネコヤマト」で届ける形になります。
らでぃっしゅぼーや専用車エリア
東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域。東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市
両者で送料も異なるので、ご注意ください。
《らでぃっしゅぼーや専用車の送料》
《クロネコヤマトの送料》
※クロネコヤマトを使った場合は、その他にも0〜650円のエリア追加料金がかかります。
自宅以外の住所に届けることがでる?
らでぃっしゅぼーやで注文した商品は、原則自宅のみのお届けになります。
自宅以外にはお届けできないので、ご注意ください。
らでぃっしゅぼーやは年会費がかかる?
らでぃっしゅぼーやを利用する際は、年会費として1,100円(税込)かかります。
らでぃっしゅぼーやの解約・退会方法はどうやってやるの?
らでぃっしゅぼーやには「定期コース」があるのですが、定期コースの解約・休止はいつでもできます。
定期購入縛りもありませんので、ご安心ください。
手続き方法は、マイページから行うことができるので簡単です。
ただし、定期コースの休止・解約の連絡は、必ず次回お届け予定日の2週間前までに行うようにしてください。
2週間を過ぎて手続きをすると、次回分の荷物の発送手続きが取られてしまうので、解約が先延ばしになります。
らでぃっしゅぼーやのサービス自体を退会したい場合は、お客様サポートお問い合わせフォームまでご連絡ください。
いずれも、お届け予定日の2週間前までに手続きを行うようにしてください。
らでぃっしゅぼーやをおすすめできる人
最後に、らでぃっしゅぼーやをおすすめできる人をまとめました。
有機野菜・低農薬野菜・無添加食材を食べたい人
野菜不足を解消したい人
買い物の手間を削減したい人
初回をお得に利用してみたい人
ひとつでも当てはまった方は、ぜひらでぃっしゅぼーやを取り入れた食生活をはじめてみませんか?
どの野菜もおいしいので、野菜の魅力を再発見できますよ!
\4,000円相当の野菜セットが1,980円/
※全額返金保証付き
らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判・体験談まとめ
今回は、「らでぃっしゅぼーや」の口コミ・評判と、実際に使ってみた体験談・料理レビューをご紹介しました。
最後にもう一度らでぃっしゅぼーやのスペックをまとめますね。
野菜の味 | (美味しいです) |
農薬の有無 | 有機野菜・低農薬 |
産地 | 主に国内産 |
価格 | 初回お試し1,980円(税込み)~ |
定期購入 | あり |
都度購入 | なし |
向いている人 | 有機野菜・低農薬野菜・無添加食品を食べたい人 食の安全性に気を使いたい人 スーパーとは違う美味しい野菜を食べたい人 野菜不足を補いたい人 |
らでぃっしゅぼーやで取り扱っている野菜はどれも美味しいので、「野菜が苦手」という人にも全力でおすすめしたいです!
野菜本来の味わいが堪能できるので、今までの野菜のイメージがガラッと変わるはずです。
また、初回お試しセットは1,980円(税込)で、4,480円相当の野菜と食材の詰め合わせを購入することができるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
当記事を少しでもみなさんの参考にしていただければ幸いです。
\4,000円相当の野菜セットが1,980円/
※全額返金保証付き