一人暮らしの自分だけの空間は、我が城とも言えます。
我が城を、自分好みの部屋に改造していく楽しさは、一人暮らしの醍醐味のひとつですよね。
自分の好きなインテリア・家具を選んだり、どんな配置にしようか悩んだり・・・
部屋作りの構想を考えただけでも、ワクワクしてきます。
そこで今回は、一人暮らしのおしゃれなインテリア選びに最適な通販サイトを紹介します。
部屋作りの参考にしていただけると幸いです。
内容がサクッと分かる目次
一人暮らしのおしゃれなインテリア選びに◎おすすめ通販サイト5選
一人暮らしのおしゃれなインテリア選びにおすすめの通販サイトをご紹介します!
一人暮らしの部屋作りが楽しくなるよう、参考にしていだだけると幸いです。
価格帯もリーズナブルで、トレンド感のある「LOWYA」
価格帯 | 1〜2万円から購入できる家具、インテリアあり。 価格帯はリーズナブル |
---|---|
ジャンル | シンプルなデザインが多く使い勝手が良い |
送料 | 商品ごとに送料がかかる 例:ダイニングテーブル3,000円、3人がけソファ4,000円 |
特典 | 商品到着後、商品レビュー投稿で、2,000ポイントプレゼント! |
価格や取り扱っている家具・インテリアのラインは、「ニトリ」と似ているような印象を受けました。
シンプルで使い回しがしやすい色やデザインのものが多く、価格もリーズナブルなものが多いので、一人暮らしの部屋作り初心者にはおすすめのサイトです。
▽LOWYAでインテリアを探す▽
なんでも揃うオールラウンドサイト「LIFULL」
価格帯 | 1〜10万円。 良いものは値段が高いが、リーズナブルに買えるアイテムもたくさんある。 |
---|---|
ジャンル | オールジャンル |
送料 | 1万円以上の購入で送料無料 |
特典 | 新規会員登録で1,000円分のクーポンプレゼント |
西海岸、ヴィンテージ、アメリカン、北欧、フレンチ、クラシック、和モダン、リゾートなど、様々なシーンに対応したインテリアを取り扱っています。
いろんなジャンルから自分のお気に入りのインテリアを見つけたい人におすすめできるサイトです。
▽LIFULLでインテリアを探す▽
一人暮らしに特化した家具・インテリア探しなら「ジパング.com」
価格帯 | 数千円〜1万円代で購入できるインテリアを多く取り扱っていて、低価格でコスパが良い |
---|---|
ジャンル | シンプル、コンパクト(一人暮らしサイズ) |
送料 | 全商品送料無料 |
特典 | 会員登録をすると、初めての購入から使える500ポイントをプレゼント |
一人暮らしに特化した家具・インテリアを扱っているのが「ジパング.com」。
ファミリー向けのインテリアサイトばかりの中、「ジパング.com」は、一人暮らしにぴったりの大きさの家具をたくさん取り揃えているので、選ぶ手間が省けます。
インテリア自体の値段相場も安いので、低予算でインテリアを選びたい人にもおすすめです。
▽ジパング.comでインテリアを探す▽
クラシカルなインテリアは「輸入家具屋さん.com」
価格帯 | ここに説明文を入力してください。 |
---|---|
ジャンル | クラシック、中世ヨーロッパ風 |
送料 | 全国一律540円、1万円以上の購入で送料無料 |
特典 | 会員登録で500ポイントプレゼント |
中世のヨーロッパを彷彿とさせるクラシカルな雰囲気のインテリアを多く取り扱っているのが、「輸入家具屋さん.com」。
輸入家具専門店なので、日本では取り扱いのないアイテムを手に入れることができる点も◎
周りとは一味違ったインテリアが欲しい人におすすめです。
▽輸入家具屋さん.comでインテリアを探す▽
北欧雑貨・インテリアの「KOZLIFE」
価格帯 | 北欧ブランドということで、価格設定は若干高め。 |
---|---|
ジャンル | 北欧インテリア・雑貨 |
送料 | 雑貨:648円(8,640円以上購入で送料無料) 大型商品:1,500円 |
特典 | ー |
北欧のインテリアや雑貨が、一通り取り揃えてあるので、北欧系のインテリアで部屋作りをしたい人にはおすすめです。
予想を裏切らない感じの、可愛らしいアイテムばかりなので、女性には特におすすめできます。
▽KOZLIFEでインテリアを探す▽
最後に
いかがだったでしょうか。
一人暮らしの部屋作りが楽しくなる、おしゃれなインテリアが購入できる通販サイトを紹介しました。
部屋作りの参考として、ぜひ各サイトをご覧になってみてはいかがでしょうか。
また、部屋作りを楽しみたいけど、インテリアを買うのが予算的に厳しい!という人は、こちらの記事をご確認ください。

賃貸でも使用OKな壁紙が買えるサイトも紹介しています。
壁紙ごと張り替えてガラッと部屋の雰囲気を変えてみる方法もおすすめです。

当記事を少しでも参考にしていただけると幸いです。