食材宅配の冷凍弁当「B-Kitchen(ビーキッチン)」。
今回はB-Kitchenの口コミ・評判と、私が実際にB-Kitchenのお弁当を食べてみた体験談・感想をレポートします♪
B-Kitchenは、カロリー計算されたダイエット弁当として特化しており、ダイエット食なのに豊富なラインナップと美味しい味付けに定評があるサービスです。
サービスの全貌を知りたい方は、当記事をぜひ参考にしていただけたらと思います!
味 | (ダイエット食なのに味付けしっかりで美味♪) |
量 | (量は控えめ) |
手間 | (レンジで温めるだけ◎) |
価格 | 1食あたり1,047円〜 |
定期購入 | あり (都度購入も可能) |
初回特典 | 5食セットで980円(税込1,078円) |
向いている人 | 初回限定のお得な価格でサービスをスタートしたい人 | 美味しい食事でダイエットをしたい人
B-Kitchenは初回利用の場合、5食セット980円(税込1,078円)で購入できます。
通常価格は1食あたり1,047円〜なので、お得感が満載なことは言うまでもありませんよね。
あと、私個人的な意見として、今まで13社以上の食材宅配を使ってきましたが、B-Kitchenのお弁当の味付けが一番美味しかったです!
\初回限定!5食セットが1,078円/
※ダイエット弁当をお求めの方におすすめ
内容がサクッと分かる目次
B-Kitchenのサービスの特徴

コース / 料金 | 《定期コース》 5食1セット(2週に1回) ▶︎5,544円(1食あたり1,108円) 5食2セット(2週に1回) ▶︎11,088円(1食あたり1,108円) 5食1セット(週1回) ▶︎5,236円(1食あたり1,047円※4回継続が条件) 《都度購入》 5食1セット ▶︎6,160円(1食あたり1,232円) 5食2セット ▶︎11,704円(1食あたり1,170円) 5食3セット ▶︎14,784円(1食あたり985円) |
支払い方法 | クレジットカード Amazon pay サブスク後払い |
お届け方法 | クロネコヤマトのクール宅急便 |
送料 | 770円 (※週1回お届けコースのみ送料無料) |
保存方法 | -18°以下で冷凍保存 |
賞味期限 | お弁当パッケージに記載(目安として半年前後) |
お弁当の内容 | メイン+副菜2品 |
主食 | あり(五穀米) |
定期購入 | あり ※契約縛りなし。週1回お届けコース除く |
都度購入 | あり |
初回特典 | 5食セットを1,078円で試せる ※1食あたり215円 |
※表示価格はすべて税込。
冷凍弁当B-Kitchenのサービスの特徴について、それぞれ見ていきましょう。
フィットネスジムと管理栄養士が監修したメニューを展開
B-Kitchenのお弁当は、ミス・ユニバース・ジャパン福岡大会公認・女性専用フィットネスジム「Confit」監修の栄養素のもと、管理栄養士が栄養バランスの取れたメニューを作成した、手作りの冷凍弁当です。
健康的な体づくりやダイエットに特化したお弁当を、その道のプロがプロデュースしてくれるサービスなので、自己流のダイエットメニューを考えたり作ったりするよりも遥かに食生活の向上を図ることができます。
PFCバランスを考えたダイエットに特化したお弁当
栄養面はもちろん、美味しさにこだわったラインナップで、B-Kitchenは健康を維持するために大切なPFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物)を意識した「ダイエット」をサポートするお弁当としても定評があります。
PFCバランスとは?
P(Protein/タンパク質)・F(Fat/脂質)・C(Carbohydrate/炭水化物)の3つの栄養素のこと。
同じ摂取量でも、タンパク質・脂質・炭水化物ではそれぞれのカロリーが違うため、食事の量を制限してもカロリーを多く摂取している場合があり、3つの栄養バランスを考えた食事を摂ることがダイエットにおいて重要。
ダイエットにおいて“食事”はとても重要な役割を果たしますが、無茶な食事制限や、ダイエットによる栄養の偏りによって健康を損ねてしまっては元も子もありません。
その点では、B-Kitchenのお弁当を食べれば健康的にダイエットを継続することができるので、食生活を改善したダイエットに取り組みたい人におすすめできるサービスです。
電子レンジで温めるだけ!料理(家事)の時短に最適!
B-Kitchenは冷凍弁当なので、レンジで温めるだけの簡単メニュー。
家事の時短にもつながり、忙しい社会人の方にぴったりです。
初回に限り、5食セットを980円(税込1,078円)で購入できる特典もあるので、どんなサービスか気になる方はお得なキャンペーン中に試してみてくださいね!
地方もOK!日本全国どこでもお弁当を届けてくれる
宅配弁当サービスに限りませんが、世の中の便利なサービスはやはり都心部や都会など人口が多いエリアに集中しますよね。
私は今まで色々と食材宅配を利用したのですが、「地域差」のせいでサービスを受けることができないものもありました。
(←自社便で配送をしているサービスは特にそうです。)
ところがB-Kitchenは、配送にクロネコヤマトのクール便を使っているので、日本全国どこに住んでいてもサービスを受けることができます。
日中は不在になりがちな働く一人暮らしでも、クロネコヤマトの時間帯指定でお弁当を受け取ることができるので、この辺もとても使い勝手の良さを感じています。
- ミス・ユニバース・ジャパン福岡大会公認のフィットネスジム監修
- 管理栄養士が栄養バランスを考えたメニューを作成
- 健康を維持するために大切なPFCバランスを考えたメニュー
- ダイエットにおける食生活を徹底サポート
- レンジで温めるだけで簡単!
- 日本全国どこからでも利用できる
- 【初回限定】5食セットが1,078円で試せる
\初回限定!5食セットが1,078円/
※ダイエット弁当をお求めの方におすすめ
B-Kitchenの口コミ・評判
続いて、B-Kitchenの口コミ・評判をインターネットやSNSで調査したので、ご紹介します。
口コミ・評判① PFCバランスが整っているお弁当!
株式会社Dream box様より当選品届きました📦
B-Kitchen「ダイエット冷凍弁当」
チキンのクリーム煮弁当
回鍋肉弁当
鮭のチーズ焼き弁当
黒酢酢鶏弁当
鶏肉すき焼き弁当これは嬉しい😆🎶
PFCバランス整ってて意外とボリュームもある❗️
平日ランチにお世話になります😋#ぷれっつぇる当選記録 pic.twitter.com/paeLVLru9P— ぷれっつぇる (@brezelhime) October 31, 2020
健康的な食生活や無理のない正しいダイエットを行うには、「PFCバランス」を意識することが大切です。
PFCバランスとは?
P(Protein/タンパク質)・F(Fat/脂質)・C(Carbohydrate/炭水化物)の3つの栄養素のこと。
同じ摂取量でも、タンパク質・脂質・炭水化物ではそれぞれのカロリーが違うため、食事の量を制限してもカロリーを多く摂取している場合があり、3つの栄養バランスを考えた食事を摂ることがダイエットにおいて重要。
B-Kitchenでは、フィットネスジムと管理栄養士が監修したダイエットメニューを提供しているので、PFCバランスを始めとした様々な栄養面を考えた健康的なダイエットに取り組むことができます。
口コミ・評判② 味付けがしっかり!メインのボリューム感も大満足!
平日ランチにお世話になります。とか言いつつ夫婦2人で休日ランチにしちゃいました🤤
回鍋肉弁当
鮭のチーズ焼き弁当結構ごはん進む系のしっかり味付けだからご飯足りなーいと思ったけど、メインのボリューム満足で副菜も美味しい😆
これに汁物とか足せば満足するかも✨
美味しかったー😋 pic.twitter.com/pkrfbGKyoF— ぷれっつぇる (@brezelhime) November 1, 2020
私もB-Kitchenのお弁当を実際に食べてみて感じたことなんですが、ダイエット食にも関わらず味付けがしっかりとしているんです。
ぶっちゃけると、今まで私は13社以上の宅配食材を試してみましたが、B-Kitchenが一番美味しかったです!!!
もちろん個人の好みや主観も入っていると思いますが、
「ダイエット食だし、カロリー制限されてそうだし、どうせ味付けも薄くて物足りないんだろうな〜」
と思っていた私の想像をはるかに超えた、B-Kitchenクオリティーにびっくりしました。
口コミ・評判③ 健康的に食べながら美しくなれる
やはり健康には運動と食事は切り離せない。
ヘルスケア食事ビジネスは非常に興味があります。
運動は楽しくないと続かないし、食事は美味しくないと続かない。
健康的に食べながら美しくなる、冷凍弁当宅配サービス「B-Kitchen(ビーキッチン)」5月7日(木)にサービス開始!: https://t.co/9umehDSKPt— ツカジーニ (@tsukagine) May 15, 2020
ダイエットや健康的な体になるためには、食生活は切っても切り離せません。
栄養バランスの取れた食事を自分で作るとなると大変だし、フルタイムで働きながら日々の生活を送っていると、仕事で帰宅時間が遅くなった日に「料理をしよう」なんて気力は正直おきませんよね(苦笑)。
私も残業で帰宅時間が遅くなる日が続くと、とてもじゃないけど自炊をする気力なんてわきませんでした・・・。
そんな時こそ、B-Kitchenのような宅配弁当を活用すると便利です。
家事(料理)の時短になることはもちろん、ダイエットや健康的な体づくりに一役買ってくれるサービスなんです。
B-Kitchenを実際に使ってみた感想を口コミ!体験談レポート
私も実際にB-Kitchenでお弁当を注文してみたので、その時の体験談をレポートします♪
B-Kitchenで注文後、6日後に自宅に荷物が届きました!
ダンボールの大きさは、横幅31cm × 高さ21cm × 奥行き21.5cmです。
冷凍タイプのお弁当のため、クロネコヤマトのクール宅急便で届きます。
早速開封してみましょう♪
箱を開けるとまた箱が・・・(笑)。
この中にお弁当が入っているようですね。
私は、B-Kitchenの「ダイエットコース②」を注文しました。
セット内容は、以下の通りです。
- インド風キーマカレー弁当
- タラのさっぱり焼き南蛮弁当
- 鶏チリソース弁当
- 鶏の味噌炒め弁当
- 肉じゃが弁当
- B-Kitchen紹介リーフレット
- お買い上げ明細書
それぞれのお弁当を実食してみたので、その時の様子もレポートしますね。
「インド風キーマカレー弁当」を実食した感想

スパイシーな本格派キーマカレーに、タンパク質がたっぷりのタンドリーチキン付き。
スパイスの力で代謝UP!
エネルギー:399.4kcal
タンパク質:26.8g
脂質:11.7g
炭水化物:45.9g
※一日に必要な各栄養素の必要摂取量【参考サイト:厚生労働省、大塚製薬】
一日に必要な栄養素の必要摂取数を確認しても、かなり控えめに献立が組まれていることが分かりますね。
B-Kitchenは冷凍タイプのお弁当なので、電子レンジで5〜6分ほど解凍すればすぐに食べることができます。
調理の手間がかからないのはもちろん、食べ終わったら容器を捨てれば良いだけなので、食事後の後片付けの手間も削減できます。
インド風キーマカレー弁当を電子レンジで温めました。
今回は夜ご飯としていただいたのですが、汁物として味噌汁を作って添えてみました。
一応・・・器に盛り付けしてみました。
気になるお味ですが、めちゃくちゃ美味しかったです!!!
「本当にダイエット中でも食べていいの?」と思えるくらいに、味付けがしっかりとされていました。
特にキーマカレーの味が美味しすぎて、マジでおかわりしたいくらいでした。
味付けがしっかりしている分全体的に量が少なめなので、少し物足りなさを感じるものの、総カロリー数は「399.4kcal」。
夕食を400kcal以下に抑えることができるので、ダイエットに一役買ってくれそうです。
「タラのさっぱり焼き南蛮弁当」を実食した感想

タラは脂質が少なく消化もよし。
副菜も蓮根と鶏モモの煮物に厚焼き卵と豪華ラインナップ!
エネルギー:404.7kcal
タンパク質:26.9g
脂質:7.3g
炭水化物:51.6g
B-Kitchenのお弁当は、食品の品数が多く副菜が豊富なので、食べ飽きることはもちろんないし、いろんな味付けを楽しめるのが嬉しいポイントです。
今回も汁物として味噌汁を追加してみました。
器にも盛り付けをしてみましたが、器に盛り付けるとちょっと物足りない感じがしてしまいますね・・・。
量は少なく感じてしまうのですが、味は相変わらず美味しかったです!!
メインのタラに味がしっかりと付いていて、“食事”としての食べ応えは充分にありました。
カロリー摂取を許す方であれば、私のように1〜2品追加してみても良いかもしれませんね。
「鶏チリソース弁当」を実食した感想

B-Kitchenのダイエット弁当の中では一番の高タンパクメニューで、30g以上のタンパク質を摂取できます。
筋肉をつけたい方に◎
エネルギー:416.3kcal
タンパク質:30.8g
脂質:9.9g
炭水化物:49.0g
鶏肉・豆と、タンパク質が豊富に取れるメニューです。
味付けもチリソースが使われているので、エスニック料理が好きな方にぴったりです。
お弁当を電子レンジで温めました。
見た目の彩りが食欲をそそりますね!
エスニック料理が大好きな私なので、実食するのが楽しみです♪
器に盛り付けしてみました。
今回も汁物として味噌汁を作って、一緒にいただきました。
B-Kitchenのお弁当の量に、いつも物足りなさを感じていたのですが、今回は一食でも結構な満腹感を感じました。
3日目にもなると、B-Kitchenの量に私の体も慣れてきたからかな(笑)。
お味の方ですが、予想通りに美味しかったです。
鶏肉が絶品!
少し噛みごたえのある食感だったので、咀嚼回数が増えたことでいつも以上に満腹感を感じることができたのかもしれません。
スパイシーな味付けで程よいピリ辛さに、おかわりを希望したいくらいにハマりました。
「鶏の味噌炒め弁当」を実食した感想

鶏のムネ肉を味噌で味わいよく仕上げました。
脂肪燃焼を促進する栄養素が豊富に含まれており、サラダもついてエネルギーが400kcal以下と嬉しい!
エネルギー:383.8kcal
タンパク質:26.7g
脂質:8.8g
炭水化物:48.5g
味噌の風味が食欲をそそる鶏肉いため。
和食でダイエットをしたい人にはぴったりです。
お弁当を電子レンジで温めました。
今回も夜ご飯としていただき、汁物として味噌汁を作って一緒に食べました。
B-Kitchen4日目ともなると、ルーティーン化してきますね。
毎日栄養バランスの整った美味しいお弁当を食べることができので、毎回の夕食が楽しくなりつつあります♪
仕事の都合で夕食が遅くなることもあるので、夕食の準備をしなくても良いところはとても助かります。
ちなみに味噌汁は多めに作り、冷蔵庫保存して2日間同じ味噌汁を食べています(笑)。
器に盛り付けしてみました。
今回は「和」な印象が強いメニューで、野菜やお肉一つ一つにしっかりと味が染み込んでいて、とても食べ応えを感じました。
個人的には主食の中に入ったレンコンがとても美味しかったです。
サクッとした食感を残しつつも、味わいが深かったです。
ぶっちゃけると、今までのキーマカレーや鶏のチリソースとかに比べたら少し「パンチ力」に欠けてしまいますが、優しい味付けが好きな人や和食が好きな人におすすめできます。
「肉じゃが弁当」を実食した感想

豚肉を使った肉じゃが弁当。
豚モモ肉には疲労回復や炭水化物(糖質)の代謝を促進するビタミンB1がたっぷり入っているので、お米を主食とする日本人のダイエットにはぴったりです!
エネルギー:408.3kcal
タンパク質:25.0g
脂質:12.2g
炭水化物:46.3g
豚肉を使った肉じゃが。
いつも鶏肉ばかりだったので、たまの豚肉は嬉しかったですね。
豚肉は栄養素が豊富で、特にビタミンB1に特化した食材なので、ダイエットに最適なんですね。
お弁当を電子レンジで温めました。
昨夜の残りの味噌汁を、今夜も汁物として一緒にいただきました。
器に盛り付けしてみました。
肉じゃがの量が結構ボリューミーでした。
盛り付け写真を見ていただけると分かるかもしれませんが、豚肉もたくさん入っています。
今回注文した5食セットの中で、一番の満腹感を感じたのはこちらの肉じゃが弁当で、それでも総エネルギー量が408kcalとは嬉しい限りです!
味が美味しいことはもちろん、豊富な種類の食事を楽しめることと、栄養バランスやダイエットメニューとしても最適なところも、B-Kitchenが素晴らしいサービスだと感じた点でした。
\初回限定!5食セットが1,078円/
※ダイエット弁当をお求めの方におすすめ
B-Kitchenを注文&実食して感じたメリット・デメリット
ここまでB-Kitchenを実際に注文して食べてみた体験談をレポートしました。
続いては、実際にサービスを使い、実食してみたからこそ感じた、B-Kitchenのメリット・デメリットをご紹介します。
B-Kitchenのメリット
まず最初に、B-Kitchenを実際に注文して実食してみて感じた「メリット」からご紹介します。
味が美味しい
私がB-Kitchenを実際に食べてみて一番印象に残ったことは、
「ダイエット食なのに、美味しい!」といった感想です。
ダイエット食って味が薄くて食べ応えがないイメージを持っていたのですが、B-Kitchenのお弁当は違いました。
カロリーや栄養バランスもきちんとパッケージに表記されているので、カロリーオーバーになっていないことも、私たち利用者もすぐに確認できます。
さらにぶっちゃけると、私は今まで13社以上の食材宅配を利用してきましたが、B-Kitichenが一番美味しく感じました。
味の好みは個人差があるとは思うのですが、今なら5食セット980円(税込1,078円)で試せるので、みなさんにもぜひB-Kitchenのお弁当の味を体感して欲しいです!!
ダイエットに最適
B-Kitchenは、フィットネスジムが監修したダイエットに特化したメニューが考え抜かれています。
自己流でダイエット食を作る手間が省けるだけでも利用価値は十分にあるし、食生活を改善してダイエットに励みたい人にはぴったりのサービスだと思います。
個人的におすすめなのは、夕食をB-Kitchenのお弁当に置き換えるダイエットです。
B-Kitchenのお弁当は一食400kcal前後です。
夕食は何かと高カロリーになりがちなので、400kcalに抑えることができたら、ダイエットに役立つことは明白です。
量は少しだけ物足りなく感じますが、味付けはしっかりとされているのに低カロリーなので、満足感は抜群!
本当におすすめできるダイエット弁当となります。
家事・自炊の手間が省けて楽チン
B-Kitchenに限らず「食材宅配」全般に言えることなんですが、宅配食を日々の生活に取り入れると自炊の手間が省けて本当に楽になります。
家族のために家事をこなす主婦のみなさんももちろん大変なんですが、一人暮らしをしている方も、自炊がつい億劫になってしまいませんか?
私自身も一人暮らしをしていた時、繁忙期になると毎日22時以降に帰宅することもザラにあったので、仕事でクタクタになった体に鞭を打って、自炊をしようとは正直思えませんでした(苦笑)。
そんな時こそ、食材宅配の冷凍お弁当がとても便利なんです。
電子レンジで温めるだけで美味しいご飯が食べられるし、さらにはお弁当の容器のまま食べれば、洗い物などの後片付けの手間も削減できるし、メリットしかないんです。
栄養バランスが取れているので安心
私は今まで、残業で帰りが遅くなる時、夕飯はコンビニ弁当やファストフードなどで済ませてしまうことが多かったです。
しかしある時期に、体調を崩すことが連続して続いたことがきっかけで、健康についても考えるようになり、まずは食生活を見直そうと思いました。
週末に作り置きしたりして自炊に励んだりしていたのですが、やっぱり忙しくなると「面倒くさい…」という気持ちが先行し、自炊生活も続かなくなります(苦笑)。
そんな荒れがちな一人暮らしの食生活の救世主が、B-Kitchenをはじめとした「食材宅配」です。
コンビニ弁当に比べたら遥かに栄養バランスが考えられている食材宅配は、一人暮らしでは補いきれない栄養バランスをしっかりと補充することができます。
「一人暮らしの食生活で、栄養をバランスよく摂ることができているか不安」といった人には、とても重宝するサービスですよ。
B-Kitchenのデメリット
メリットだけではありません。
B-Kitchenを使ってみて感じた「デメリット」ももちろんあります。
みなさんも、メリットよりもどちらかというとデメリットの方が気になるのではないでしょうか。
何かのサービスを受ける上で、デメリットになる部分も事前に知っておいて損はないので、一緒に確認していきましょう。
量が少ない
B-Kitchenのお弁当はとても美味しいのですが、その反面「量」に物足りなさを感じます。
味付けがしっかりされている分、量を調整してエネルギーや栄養素を考えているからだと思われます。
あくまでも「ダイエット」に特化したお弁当なので、この辺は仕方がないですね・・・。
私はだいたい汁物を一品追加して食べているのですが、カロリー摂取をストイックに制限していない人は、私のように1〜2品ほど追加してもいいかもしれませんね。
ただし、ダイエット目的でB-Kitchenを使う方にはあまりおすすめできませんし、追加する食べ物も低カロリーなものを選ぶようにしましょう。
また、良く噛んで食事をすることで、満腹中枢を刺激して満腹感を感じやすくなるとのことなので、合わせて取り入れてみてください。
全15メニューなのでラインアップが少ない
B-Kitchenは、2020年にスタートしたばかりのまだ新しいサービスです。
そのせいか、取り扱いメニューのラインアップが全15種類と少ない印象です。
・・・といっても、私からしたら「十分」なラインナップ数だとも思います。
全15種類ということは、1ヶ月に同じお弁当を2回ほど食べる計算になるのですが、自炊で置き換えたら、同じメニューが月に2回しかないなんて料理の天才レベルだと思います(笑)。
自分で作る料理って、レパートリーがだいたい決まってきてしまうので、B-Kitchenの方がはるかに有能ですよね(苦笑)。
ただ、半年以上続けるとちょっと「飽き」が出てくるかもしれませんので(私もまだ未知の世界です)、新メニューの開発を期待したいところですね。
1食あたりのコスパが高い
B-Kitchenは、1食あたり1,047円〜と相当コスパが高いです・・・。
スーパー・コンビニ弁当やお惣菜屋さんのお弁当は、だいたい500円程度で購入することができるので、1,000円以上もするB-Kitchenのお弁当を高額に感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。
私もこの辺に関しては正直「高いな〜」と感じていたのですが、栄養バランスが考えられたダイエット弁当という付加価値がついているのであれば、妥当な金額なのかな〜とも思います。
スーパー・コンビニでは、ダイエット弁当をほとんど見かけませんよね。
なぜなら、カロリーや栄養バランスを考量していない大量生産できる揚げ物ばかりだから、500円という安価で販売できているんです。
一方、ダイエットや栄養バランスのことを考えたら、揚げ物ばかりではなくもっと品目も多くなると思うし、野菜の種類も増えると思います。
要はダイエット食は、お弁当を作る上でのコスパが高い分、価格も高くあることが当たり前だということです。
「安さ」「コスパの良さ」を重視することも大切ですが、健康のことを考えると栄養バランスはとても大事です。
健康はお金で買えるものではありませんしね・・・。
なお、B-Kitchenは今なら初回限定で5食セットを980円(税込1,078円)で購入することができます。
通常価格は高いものの、こちらのキャンペーンを利用すれば安くB-Kitchenを利用することができるので、ぜひこの機会に試してみてくださいね♪
\初回限定!5食セットが1,078円/
※ダイエット弁当をお求めの方におすすめ
B-Kitchenの料金と送料
B-Kitchenは「定期コース」と「1回だけのお試し購入」の2パターンがあります。
定期コース

価格(税込) | 初回限定価格(税込) | 送料 | |
5食1セット(2週に1回) | 5,544円 | 1,078円 | 770円 |
5食2セット(2週に1回) | 11,088円 | 2,15円 | 770円 |
5食1セット(週1回) | 5,236円(※4回継続が条件) | – | 無料 |
都度購入よりも10〜15%安く購入できるので、継続して利用したい方はお得な定期コースがおすすめです。
また、こちらの定期コースは初回に限り5セット980円(税込1,078円)というお得な価格で試すことができるので、ぜひこちらのキャンペーンを利用してみてくださいね。
(※2週間に1回お届けのコースは契約縛りはないので、いつでも好きなタイミングで定期コースを解約することができます。)
1回だけのお試し購入(都度購入)

価格(税込) | 送料(税込) | |
5食1セット | 6,160円 | 770円 |
5食2セット | 11,704円 | 770円 |
5食3セット | 14,784円 | 770円 |
「定期コースの契約がめんどう」「とりあえず試しに利用してみたい」という人は、1回だけのお試し購入も可能です。
こちらには、定価販売となるので定期コースよりも割高です。
初回限定980円(税込1,078円)で購入できる特典も付いていないので、少しでもお得にB-Kitchenを使いたい方は、定期コースをおすすめします。
(定期コースの2週間に1回お届けに限り、定期購入縛りはないので、いつでも解約できるのでご安心ください。)
\初回限定!5食セットが1,078円/
※ダイエット弁当をお求めの方におすすめ
B-Kitchenの注文・会員登録方法を画像解説
続いて、B-Kitchenの注文・会員登録方法を、画像付きで解説していきます。
サービスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
Step① 好きなコースを選ぶ
まず最初に、「B-Kitchen公式サイト」へアクセスします。
「定期コース」「1回購入」の好きなプランを選び、「ご注文はコチラ」ボタンをクリックします。
Step② 好きなお弁当のコースを選ぶ(※1回購入の場合)
B-Kitchenでは、3つのダイエットコースのお弁当が用意されています。
定期購入の場合は①②③と順番にお弁当が配送されるのですが、1回購入の場合は3つのコースから自分の好きなコースを選ぶことができます。
(各コース詳細については、後ほど詳しく解説します。ちなみに私はダイエットコース②を選びました。)
「購入手続きへ進む」ボタンをクリックして、個人情報や支払い方法を入力していきます。
Step③ 個人情報の入力
続いて、個人情報の入力を行います。
入力する項目は、以下の通りです。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- メールマガジン購読の有無
- お届け日の指定(最短6日後から可能)
- お支払い方法の選択(クレジットカード/後払い/Paidy翌月払い)
すべての入力が完了したら、画面下の「確認画面に進む」ボタンをクリックします。
内容を確認し、入力内容に問題がなければ「ご注文を確定する」ボタンをクリックします。
Step④ 注文完了
注文が完了しました。
登録したメールアドレス宛に、注文内容が記載されたメールが届くので、こちらも忘れずに確認してください。
B-Kitchenの注文方法は、個人情報を入力するだけなのでとても簡単です。
ものの1〜2分くらいですべての操作が完了しました。
あとは、手元に商品が届くのを待つだけです。
注文から約1週間後に、B-Kitchenからお弁当が届きました♪
B-Kitchenのメニュー・ラインナップ
続いて、B-Kitchenで展開されている3つのメニューのラインナップをご紹介します。
定期コースを選択した場合は、①②③の順番にお弁当が配送されます。
(1回のみの都度購入の場合は、好きなコースを選べます。)
ダイエットコース ①

鮭のチーズ焼き弁当
黒酢酢鶏弁当
鶏すき焼き弁当
チキンのクリーム煮弁当
クリームとチーズを使っているのにB-Kitchenの中で一番低脂質なお弁当「チキンのクリーム煮弁当」が目玉で、そのほかにも中華料理のラインナップが並ぶコースです。
お弁当ひとつあたりの総エネルギーは400kcal前後で、ダイエットにも最適だし、もちろん栄養バランスにも優れています。
ダイエットコース ②

タラの焼き南蛮弁当
鶏チリソース弁当
鶏の味噌炒め弁当弁当
肉じゃが弁当
今回私は注文したコースはこちら。
エスニック料理が好きなのと、ダイエット食なのに大好きなキーマカレーが食べられるというコースなので、迷わずこちらをチョイスしました。
すでに実食済みなので、声を大にして感想を言いますが、「想像以上に美味しかったです!!!」
特にキーマカレーとチリソース弁当が、私の好みドンピシャの味付けで、思わずおかわりしたくなりました(笑)。
ダイエットコース ③

鶏の生姜焼き弁当
手作りトマトソースのチキンソテー弁当
鶏肉のケチャップ煮弁当
鮭のちゃんちゃん焼き弁当
洋風・和風・エスニック・・・オールラウンドなお弁当を楽しめるコースです。
特に、家庭では作ることが難しいタンドリーチキンが入ったお弁当が目玉!
各メニューのもっと詳しい詳細は、公式サイトで詳しく解説されているので、気になる方はチェックしてみてください。
B-Kitchenの食の安全性について(食品添加物は?)
冷凍弁当を提供するB-Kitchenですが、食の安全性についても念のため触れておこうと思います。
今回は、私が実際に注文したお弁当をいくつかピックアップして「原材料名」を抽出してみました。
上の画像で赤く囲った部分が、いわゆる「食品添加物」といわれる項目です。
結構ガッツリ入っていますね・・・。
食品添加物とは、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。
【参考:厚生労働省 食品添加物】
食品衛生法第12条に基づいて、厚生労働大臣の指定を受けた添加物(指定添加物)だけを使用するように決められているので、食品添加物が入っているからといって過剰に心配する必要もなく、「食品添加物=悪」と決めつけるのもあまり賢明ではありません。
食品添加物を気にすると、加工食品の一切が食べれなくなってしまいますからね・・・。
それでもやっぱり、食品添加物を気にする方は中にはいらっしゃいますので、念のためB-Kitchenのお弁当では食品添加物を使われているという事実をお伝えしておきます。
(※2021年現時点での原材料なので、変更になる可能性もあります。)
過剰に心配する必要はありませんが、「毎食にB-Kitchenの冷凍食品を食べない」「B-Kitchenのお弁当に頼りすぎない」など、うまい付き合い方を考えてみると良いかもしれませんね。
B-KitchenのFAQ
続いて、B-Kitchenを利用する際に多く寄せられる疑問をまとめてみました。
気になる方は、ご熟読くださいね。
調理する必要はある?
B-Kitchenは冷凍弁当なので、電子レンジで温めるだけですぐに食べることができて、調理の必要はありません。
料理をする必要がないので、家事の時短にも繋がります♪
電子レンジの加熱目安は、各お弁当のパッケージ裏に記載されているので、こちらを確認してみてください。
アレルギーには対応している?
B-Kitchenのお弁当は、アレルギーには対応していません。
各メニューのアレルギーに関しては、公式サイトから確認ができるので、食品アレルギーをお持ちの方は事前にご確認ください。
賞味期限は?
B-Kitchenのお弁当の裏面に賞味期限が記載されているので、そちらで確認をしてください。
私が1月に注文したお弁当の賞味期限は「10月7日」だったので、かなり長持ちしますね。
私の場合は、注文から9ヶ月くらい冷凍保存できる賞味期限のお弁当でした。
容器のサイズは?
B-Kitchenの容器のサイズは、横幅23cm × 高さ2.8cm × 奥行17cmです。
容器サイズをご確認の上、冷凍庫内に保存スペースを確保してください。
定期コースにした場合、毎週いつ頃届く?
B-Kitchenの「定期コース」を選択した場合は、「2週間に1回」か「週に1回」の周期で次回分のお弁当が自宅に送られてきます。
基本的には毎週同じ曜日・時間に届けられるのですが、お届け日時の変更がある場合は、お問い合わせフォームより変更の旨を伝えると受け取り日時の変更も可能です。
各種プランの設定変更はできる?
B-Kitchenのプランを変更したい場合は、お届け予定日の7日前まで変更が可能となります。
その場合は、お問い合わせフォームからプラン変更の依頼を送ってください。
また、B-Kitchenでは次回配送分をスキップすることもできるので、次回分の受け取りをお休みしたい人も、お問い合わせフォームから連絡してください。
B-Kitchenからしつこい勧誘はある?
私は、B-Kitchenの都度購入を利用しました。
ひょっとして「定期コースへの電話勧誘があるのかな?」とも思ったのですが、B-Kitchenからの電話勧誘は一切ありませんでした。
メルマガ購読も希望しないと選択したので、メルマガ勧誘もありません。
しつこい勧誘が苦手な方も、私が実証済みなので、安心してご利用くださいね。
B-Kitchenの支払い方法は?
B-Kitchenのお支払方法は、4通りあります。
①クレジットカード決済(VISA/MasterCard/JCB/DinersClub/AmericanExpress/東急カード)
②Paidy(※現在新規申込みは不可)
③Amazon Pay
④サブスク後払い(コンビニ・郵便局・銀行)※手数料190円
①~③の支払い方法に関しましては支払手数料は無料ですが、サブスク後払いに関しては、別途190円(税込)の手数料が発生します。
B-Kitchenのお届け方法と日数は?
B-Kitchenの冷凍弁当は、クロネコヤマトのクール宅急便で届けられます。
初回注文分の受け取り日時の指定をしたい場合は、注文から7日後以降で指定できます。
希望時間帯は、①午前中(9-12時) ②14-16時 ③16-18時 ④18-20時 ⑤19-21時から選べます。
定期コースを希望した場合の2回目以降の受け取りは、同じ週の同じ時間帯に設定されるので、変更を希望の方はお問い合わせフォームでその旨を伝えてください。
また、特に受け取り日時の指定がない場合は、ご注文から約1週間前後でのお届けとなります。
私の場合も、注文から6日後にお弁当を受け取れました。
注文が集中する時期やお届け先の地域によっては、お届けが遅くなる場合もあるので、その辺もご留意ください。
B-Kitchenの解約・退会方法はどうやってやるの?
念のため、B-Kitchenの解約・退会の方法もお伝えしておきます。
2週に1回のお届け定期コースの場合
「2週間に1回」の定期コースの場合は、お届け予定日の7日前までに解約の連絡をします。
解約の連絡方法は、お問い合わせフォームまたはマイページから申請するか、フリーダイヤル(0120-0141-96)まで連絡をして、解約手続きに進んでください。
週1お届けの4回継続の定期コースの場合
「週1回」の4回継続の定期コースを契約した場合は、合計4回のお受け取りが完了されたのち、5回目の定期お届け予定日の7日前までに解約の連絡をします。
解約に関しては、お問合せフォーム・マイページにて手続きするか、フリーダイヤル(0120-0141-96)まで連絡をして解約申請を行ってください。
いずれのコースも、お届け予定日の7日前までに解約申請を行う必要があり、もし7日前を過ぎてしまった場合は、次回分からの解約となるのでご注意ください。
B-Kitchenをおすすめできる人
最後に、B-Kitchenをおすすめできる人をまとめました。
- フィットネスジム監修のダイエット食で食生活を改善したい人
- ダイエット食なのに美味しい料理を食べたい人
- 栄養バランスを考えた食材を取り入れたい人
- 家事の手間を減らしたい人
- 初回980円(税込1,078円)のお得なキャンペーンを利用したい人
ひとつでも当てはまった方は、ぜひB-Kitchenを取り入れた食生活を始めてみませんか?
今なら、5食セットを980円(税込1,078円)で試すことができるキャンペーン中ですので、この機会にぜひ!
\初回限定!5食セットが1,078円/
※ダイエット弁当をお求めの方におすすめ
B-Kitchenの口コミ・評判・体験談まとめ
今回は、ダイエット食に特化した宅配冷凍弁当「B-Kitchen」の口コミ・評判と、実際に使ってみた体験談・実食レビューをご紹介しました。
最後にもう一度B-Kitchenのスペックをまとめますね。
味 | (ダイエット食なのに味付けしっかりで美味♪) |
量 | (量は控えめ) |
手間 | (レンジで温めるだけ◎) |
価格 | 1食あたり1,047円〜 |
定期購入 | あり (都度購入も可能) |
初回特典 | 5食セットで980円(税込1,078円) |
向いている人 | 初回限定のお得な価格でサービスをスタートしたい人 | 美味しい食事でダイエットをしたい人
ダイエット弁当にも関わらず、味付けもしっかりしていてとても美味でした!
フィットネスジムや管理栄養士監修のもとで作られた健康とダイエットに最適なメニューに仕上がっているので、ぜひみなさんもB-Kitchenを使ってみてくださいね。
当記事を少しでもみなさんの参考にしていただければ幸いです!
\初回限定!5食セットが1,078円/
※ダイエット弁当をお求めの方におすすめ